【3Dプリンタ】STLデータチェックと修正方法

※自分もデ3Dプリンタ初の試みなのでレポート的なメモをとして書いております。ツッコミ歓迎!

Zbrush等でモデルを作成したら、出力屋さんに提出する前に3Dプリンタ用にデータを用意しなければなりません。

大抵はそのままではエラーが出てしまうので3Dプリンタ用のツールでチェック&修正します。

・まずはZbrushからSTL形式で出力します。

Zplugin>3D Print Exporter で出力するサイズを決めます。

a

 

ここでは単位をmmに設定し高さ105mmで出力します。
STL出力なので、大きさ設定後”STL”をクリックして保存します。

3D Print Exporterのメニューの簡単な説明として

・Updata Size Ratios : 現在のデータの大きさを確認します

・ALL : すべてのメッシュをまとめて保存します
・Visible : 現在表示しているものを保存します
・Selected : subtoolで選択中のものを保存します

・STL、VRML,OBJ : それぞれ保存する形式を選びます

・STL Import :STLデータをインポートします

・Advanced options >>> : 出力時の細かい設定をする?(よくわかりません・・・)
・Export in separate files : ONにするとsubtool別にデータを保存します

netfabb Basic

無料でチェック&エラー自動修正ができるツールです。Zbrushではわかりにくい大きさのチェックもできるのでとても良いツールです。

保存したデータをnetfabb Basicで開いてみます。座標の向きが変わるので注意!

a

エラーがあると”!”マークが表示されます。

名称未設定 2

名称未設定 3

 

エラー修正の手順

①赤い十字マークをクリック。自動でエラー修正されますがまだ決定しておりません。
②Automatic repairをクリック
③Default repairのままExecuteをクリック。修正が実行されます
④このままだと古いものも残っているので、Apply repairをクリック
⑤Remove old partをクリック。古いモデルは消去され。修正済みモデルのみのこります。

!マークが消えました!

※詳しい設定まではよくわかりません!

名称未設定 3 名称未設定 1

 

赤十字の横のボタンを押すとメッシュの詳細が確認できます。Yesと書かれていればとりあえず大丈夫かと!

モデルのサイズを確認すると、高さがZ座標になってしまい150.66mmになっている!Zbrush出力時間違ってしまったようです・・・
こういったミスの確認もできるので便利ですね。

質量なども確認できるので、出力屋さんに出すときの値段の参考にもなります。肉抜きなどをして質量を減らして料金を節約しましょう。

・サイズの修正

名称未設定 1

Scaleボタンをクリックしてサイズを再設定できます。ここではZを105mmに直して”Scale”ボタンをクリック!

・修正したデータをSTLで再出力

名称未設定 1

Part>Export part>as STL で保存。
名称未設定 1Export時こんなメッセージが出たら”Optimize”をクリックして!マークを消してからExportしましょう。

これで3Dプリンタ用のデータ完成です。

MiniMagics

エラーチェック確認、寸法確認のみであればこちらのツールも便利です。日本語なのでわかりやすいです。

名称未設定 1

修正前のデータを読み込んでみました。かなりのエラー量なのが一目瞭然です。

netfabb Basicで修正したデータを読み込んでみました。

名称未設定 1

 

むむ・・・エラーがまだあります・・・。シェルが8もあるということは細かいゴミがあるということになります。
このようにツールによってエラーが出たりでなかったりするので要注意です。

こんな時の修正方法を紹介します。

・ごみポリゴンの削除

・ZbrushでSTLデータをインポートします。

Zplugin>3D Print Exporter>STL Import

・Poly Groups>Auto Groups でパーツ別にグループ分けします。

・sub tool>Split>Groups Split でグループ分けされたポリゴンを分割します。

名称未設定 1

 

ずらっと出てきました!今回の場合頭部モデル以外のレイヤーはすべてゴミです。頭部のレイヤーを選択した状態で”Del Other”をクリックして

頭部以外のレイヤーを消去します。STLで保存し直します。

改めてMiniMagicsで開いてみると・・・

名称未設定 1

 

見事”エラーが見つかりませんでした”の文字が!これで完璧なデータの完成です!

DMMなどの出力屋さんに提出しましょう!

※ごみ取りの作業はZbrushからSTLに出力する前に行うことをお勧めします。

以上です。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。