【故障かなと思ったら】PCが起動しない!
デザイン関係の記事ではないのですが、突然PCが起動しなくなり、そして何とか直せたのでメモしておきます。
【症状】
window7です。
1:普通に起動・・・
2:ログイン画面(青い画面)のまま進まず・・・。ポインタのみ表示されなぜかいつもよりポインタがデカイ。
3:仕方なく強制的に電源を落とし再起動。
4:起動画面(黒い画面)で”エラー修復起動”か”通常起動”を選ぶ画面に。
通常起動・・・起動中ブルースクリーンになり強制再起動>ループ
修復起動・・・2と同じ画面に・・・
5:起動ディスクで起動しても2と同じところで止まる。
【直し方】※あくまで自分が治った時の流れなので自己責任でお願いします!
1:メインディスクHDDを外します。
2:他のPCに内蔵サブドライブとしてつなげる。(OSが起動しない様にBIOS設定する必要がある?)
※よくある内蔵HDDをUSBでつなぐ奴ではなぜか認識しませんでした・・・。
3:サブドライブとして認識しているのを確認し、スキャンディスクを実行。
サブドライブ上で右クリック>プロパティ>ツール>エラーチェック
☑ファイルシステムエラーを自動的に修復する にチェックをし実行。
エラーが見つかって修復されます。
4:HDDを外して元のPCに接続して起動。
5:直りました!
念のため早めにバックアップを取って、完全にエラーチェックもしておきましょう!
パソコンが起動しない!って時にはためしにこの方法を試してみるのもよいかと思います。
もう一つPCが必要ですが・・・。
あくまで自己責任でお願いします!!
この記事へのコメントはありません。