Twitterで発見とっても役に立つ3Dテクニックまとめ #2
これは知っているととても役に立ちそう!と思って
twitterブックマークした記事をまとめて紹介いたします。
不定期にたまったら公開中
たった3レイヤーでこの見栄え!しかも所要時間たったの3分!!これもっと早く知りたかった☺️ pic.twitter.com/ePnpbt6YfD
— 紅茶@3Dモデリング (@Kocha70808) January 12, 2020
R3DS Warp:A(ハイメッシュ)とB(ローメッシュ)にポイントを打って形状を合わせてくれるので主にフェイシャルとかに使える。めっちゃ便利! pic.twitter.com/NWPkDxYkxb
— 紅茶@3Dモデリング (@Kocha70808) August 15, 2019
Few #gameart efficient modeling wireframe examples. Good reference for workflow tips. Could not find original creators of these, if you know who they are let me know. pic.twitter.com/loKE1x5KIh
— Jeff Parrott (@artofjeffp) January 25, 2020
UVシフトを利用して1ページしかない本のページをめくる pic.twitter.com/G9s2E0zYc6
— さくらもち (@sakuramochiJP) November 30, 2019
— さくらもち (@sakuramochiJP) November 27, 2019
ご質問頂いた流れの追加に関してもまとめてみました。左から3番目は毛先の細かさを追加、4番目は全体の流れを追加してみたものです。全体にヘアラインを追加すると情報量が増えすぎる際に、大きなひとつの流れの中に細かなディテールを追加することで、情報量を抑えつつ形状を伝える手法です→ pic.twitter.com/cCZ74TlmKs
— さくらもち (@sakuramochiJP) June 13, 2019
服の厚み作り少し解説
— FUKU (@FUKU12290574) February 2, 2020
リアルタイムモデルにおいてとても基本的な事なのでゲーム系モデラーを目指す方ご参考に pic.twitter.com/g5FG0VjF8b
Corrective Joint Based Rigs – Mayaにてジョイントのみで人体挙動を表現した技術紹介動画!アーム部分の解析用サンプルデータも無償公開!
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) February 12, 2020
https://t.co/XqJDN4E7fl
#3dnchu #maya3d pic.twitter.com/HdY5R4Wla0
オブジェクトを統合せずにぴったりくっつけるやーつ pic.twitter.com/6sFjonqZbQ
— 三毛人間 (@mikeningen) February 13, 2020
過去記事
3Dテクニックまとめ#1
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。